熊本市にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
熊本市のおみやげ一覧
-
-
江戸時代から受け継がれる熊本県の伝統銘菓のひとつです。もち米粉、水飴、砂糖を独自の製法で練り合わせ、片栗粉をまぶして切り分けています。飴とはいっても固くなく、モチッとしたやわらかい食感です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
熊本城の空に映える満月をイメージして作られたお菓子です。栗を贅沢に練り込んだ特製の栗ミルク餡を、こだわりのまんじゅう生地でぎっしりと包み込み、焼き上げました。くまモンパッケージバージョンもあり、お土産におすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
芦北はデコポンの名産地です。この地で作られたフレッシュなゼリーです。デコポンの大きな果肉入りで、フルフルの口あたりとアクセントのナタデココが味わいを引き立てます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
熊本の伝統ある菓子「朝鮮飴」を、ホワイトチョコレートでやさしく包み込んだお菓子です。口あたりよくまろやかになり、朝鮮飴の素朴な甘みとホワイトチョコレートのコクのある甘みが絶妙にマッチしています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
上質な大納言小豆で作られた餡の中に、やわらかな求肥餅が包まれています。添えられたナイフでカットすると、透明感ある粒あんの中から餅があらわれます。食べ方がユニークでお土産におすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
バターたっぷりのパイで、まろやかな皮むき小豆餡を包んで焼き上げた熊本代表銘菓です。熊本城の石垣「武者がえし」にちなんでこの名が付けられました。バターの甘い香り豊かなサクサクのパイ生地と、上品な小豆餡が調和しています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
古代米のひとつ「黒米」の粉で作ったそうめんです。黒米は、白米に炊き込むと美しい紫色になり、モチモチの食感が魅力です。これらを生かし、つるッとした喉ごし、強いコシの麺に仕上げました。のびにくい特徴があり、冷麺、温麺、どちらにしてもおいしいです。
[最終更新日: 2021.11.1]