愛媛県にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
さらに地域で絞る
愛媛県のおみやげ一覧
-
愛媛を代表する銘菓で、小さな一口まんじゅうです。上質の小豆、上品な白双糖を使い、手間ひまかけて秘伝の製法を惜しみなくつぎ込みました。透き通るような皮と上品な餡の味わいが魅力です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
愛媛県を代表するお土産です。バターやバニラの甘い香りが漂うビスケット生地にたっぷり詰まったあんは、北海道産の高級いんげんまめを丁寧に炊き上げた白あんに、新鮮な卵黄を練り込んだ黄味あんです。やさしいおいしさが魅力です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
日本三大銅山のひとつ「別子銅山」の名前を冠にした飴です。昔ながらの銅釜で水飴を炊き上げる創業以来の製法を忠実に守り、なつかしく素朴な美味しさを、職人の手の温もりとともに今に伝えています。種類は、ピーナツ・みかん・ココア・いちご・抹茶・コーヒー。黄色いレトロな紙袋の詰め合わせがおすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
魚介のすり身に野菜を混ぜて小判型にし、パン粉をつけて揚げた「じゃこカツ」。サクッと噛めば、魚の旨みが広がります。さつま揚げとはひと味違うおいしさです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
「うつぼ屋」の「坊っちゃん団子」は、道後温泉本館のお茶菓子として有名なお団子です。抹夏目漱石の小説「坊っちゃん」にちなんで作られました。茶、黄、小豆と3色のあんの中にお餅が包まれたかわいい串団子です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
-
紅白のかまぼこを薄く細く削りました。ふわっと口あたりがよく、噛めば噛むほどうまみが広がります。おにぎりにまぶしたり、五目ずしに散らすなど、様々な用途に使えます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
瀬戸内しまなみ海道のほぼ真ん中に位置する「大三島」で作られています。しっとりしたカステラには地元のみかん蜂蜜を使い、ほのかな香りも楽しめます。この生地が中の白餡と調和し、まろやかな味わいのおまんじゅうです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
愛媛の名産品、アマゴ。これを骨まで柔らかく煮た甘露煮は人気のお土産です。伝統の製法は、甘辛い味つけのなかに、あっさりとし滋味深いアマゴの美味さを感じることができます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
大三島産・温州みかんを丸ごと使ったパウンドケーキです。みかんを丸ごとミキサーに粗めにかけ、ケーキに焼き込むという、無農薬みかんならではの製法です。土日だけの数量限定品です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』は松山が舞台です。この小説をイメージして作られた、雲の形の可愛いおまんじゅうです。伊予柑の果皮とクリームを合わせ、しっとりした生地で包んで焼き上げたやさしい味わいにファンが多いです。司馬遼太郎記念財団の認定商品です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
愛媛県産のいりこに、砂糖やミルクパウダーをコーティングしたおやつです。司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公、秋山好古にちなんだお土産です。甘くて食べやすく、いりこと牛乳のカルシウムが豊富に摂れるのも魅力です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
薄く切った餅を乾燥させた郷土の保存食です。大洲市内の「中居谷農産加工場」で作られるかきもちは、海苔や豆などを練りこんだものもあり、数種類をお土産にするのがおすすめです。香ばしく焼き上げた「焼かきもち」、乾燥させただけの「生かきもち」などもあり、昔ながらの素朴な味わいが楽しめます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
紅白のかまぼこを薄く細く削りました。ふわっと口あたりがよく、噛めば噛むほどうまみが広がります。おにぎりにまぶしたり、五目ずしに散らすなど、使いみちが広がるのが楽しい一品です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
生姜糖で培った経験を生かし「進藤重晴商店」が作ったピール菓子です。口にした瞬間に自然の香りが広がります。皮だけとは思えないほどジューシーで、酸味と甘みのバランスがよく、後味さわやかです。ほかに、甘夏、ニューサマーオレンジ、河内晩柑、ブラッドオレンジと様々な種類が揃います。
[最終更新日: 2021.11.1] -
愛媛を代表する銘菓「つるの子」。白とピンクの外側は、卵白をメレンゲ状にして型どりして作られ、マシュマロのようにふんわり。中にはカスタードクリームのような黄身餡が入っています。和菓子でも洋菓子でもない味わいと食感が魅力です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
今治市の「月原ベーカリー」のオリジナルパンです。温州みかんのペーストがたっぷりと練りこまれた食パン生地と特製のバターシートを、重ねては折りたたむ作業を繰り返し、きれいなマーブル状に焼き上げています。薄く重なった層の間から、みかんとバターの香りが立ち、後を引くおいしさが楽しめます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
「田中屋」の「純正麦こうじみそ」は、国内産丸大豆と地元産裸麦から作る甘口の麦味噌です。その甘みは、贅沢に使った麦麹から生まれる味です。大豆と麦のほかに入れるのはにがりを含んだ塩と水だけとこだわりを貫いています。
[最終更新日: 2021.11.1]