山梨県にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
さらに地域で絞る
山梨県のおみやげ一覧
-
山梨県のお土産として大人気のプリンで、信州土産の定番「信玄餅」の姉妹品です。生クリームの濃厚なコク、きな粉の香ばしさが相性抜群で、黒蜜のアクセントもたまりません。
[最終更新日: 2021.11.1] -
ほんのりピンクで桃のような色合いがかわいらしいお菓子です。ピーチゼリー入りの白餡を小麦粉生地で包み、焼き上げました。口の中にほんのり桃の香りが広がり、心もいやされる味わいです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
青えんどう豆で作った緑鮮やかなうぐいす餡に、甘煮の青えんどう豆を加えた餡をまるめ、こくのある黒糖羊羹で包みました。1929年(昭和4年)の発売以来「澤田屋」を代表する銘菓です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
渋皮をつけたまま煮込んだ大粒の栗を丸ごと1個使った贅沢な和菓子です。栗をまろやかな白あんで包み、さらに生地でくるんでしっとり柔らかに焼き上げました。ツヤツヤの姿がいかにもおいしそうです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
牧丘で栽培された上質の巨峰で作ったケチャップです。トマトケチャップと比べ、甘みが濃厚でほのかな巨峰の香りが特徴です。「オリジナル」と、玉ねぎ等の野菜ペーストを加えた「デミグラス」の2種類があります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
山梨名物「ほうとう」を冷たく仕立て、夏向けにしたのが「おざら」です。このおざらの麺に巨峰のペーストを練り込みました。うす紫色が美しく、食べると巨峰の香りが鼻に抜け、甘みがほのかに広がります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
山梨の郷土料理「ほうとう」を包んで揚げたユニークなコロッケです。チーズ入りもあり、ひと口を食べたら蕩けるような触感とチーズの旨みが口いっぱいに広がります。
[最終更新日: 2021.11.1]