札幌市にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
札幌市のおみやげ一覧
-
北海道の定番人気お土産です。チョコレートを挟んだラングドシャクッキーはサクサクです。どなたにも喜ばれる安心の一品です。9枚入りの小箱から、54枚が入った缶入りまで様々なサイズがあるのも好評です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道の人気お土産で、品薄で手に入らない時期もあったほどのポテトスナックです。ザクザクとした独特の食感と「オホーツクの焼き塩」を使った絶妙な塩加減が後を引くおいしさです。じゃがいもの旨みを生かすため皮ごとカットし、独自の製法でフライしています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
人気のお菓子「ブラックサンダー」のホワイトチョコバージョンです。ホワイトチョコのミルク感と風味豊かなココアクッキーのコンビが絶妙で、ザクっとした食感で食べ応え抜群です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
サクサクで風味豊かなパイ生地でフィリングを挟み、チョコをコーティングしたミルフィーユ菓子です。ブラックチョコレート×ブルーベリー、ミルクチョコレート×キャラメル、ホワイトチョコレート×マロンの3つの組み合わせがあります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
昭和49年に発売された「ノースマン」は、北海道を代表する銘菓です。北海道産の小豆を使用したこし餡をパイで包み、甘さをおさえ、しっとりとした口あたりに仕上がっています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
ふわふわのスポンジ生地でなめらかなカスタードクリームを包んだカスタードケーキです。「プレーン」のほか、カスタードクリームと北海道産小豆を炊いた自家製の小豆あんを包んだ「アズキ」もあります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
スープカレーと煎餅を合体させるアイディアから生まれた人気のお土産です。海老を練り込んだ生地に、シェフ特製のガラムマサラを加え、カリっと揚げました。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道のお土産で人気が高いスイーツです。白と赤の鮮やかなコントラストが目を引くチョコレート菓子。完熟苺のみを使用したフリーズドライ苺の酸味と、ホワイトチョコレートの甘みが絶妙な組み合わせです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道の特産果実として有名な「ハスカップ」は、甘酸っぱさが特徴でお菓子の素材としても人気があります。また、栄養が非常に豊富なことから、不老長寿の果実とも呼ばれます。ほかの果物にはない味が好評です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
古くから北海道で親しまれてきたべこ餅。白と黒のツートーンで木の葉の形が印象的です。もっちりとした食感で、舌ざわりはなめらか。素朴ななかに伝統の味わいが感じられる逸品です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
北海道の人気スイーツ店「ロイズ」の大ヒット商品です。パリッとした食感のポテトチップの片面に、まろやかな味わいのチョコレートがコーティングされています。チョコの甘さとポテトチップの塩味の絶妙なハーモニーが楽しめます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
北海道を代表する美味、夕張メロンの香り高い果汁をふんだんに使ったキャラメルです。口の中でフルーティーな香りと味が広がり、後味も爽やかです。気軽なお土産におすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
チーズ&プリン好き必見の極上スイーツです。北海道美瑛産牛乳、北海道産マスカルポーネチーズ、フランス産クリームチーズと、厳選素材を贅沢に使っています。なめらかでとろりとした口当たりとコクを楽しめます。
[最終更新日: 2021.11.1] -
煮込んだ野菜の旨みがたっぷり練り込まれたペースト状の調味料です。お湯に溶かすだけで、おいしいラーメンスープができる便利な一品です。しょうゆ味、味噌味、塩味と3種類あり、パッケージもユニークです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
レトロ感覚のパッケージも楽しい「昔ながらの焼きそば」です。麺に味つけがされているので、調理は簡単です。味は、豚肉、煮干し削りぶし、昆布の旨みをプラスしたウスターソースに香辛料がピリッときいています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
獲れたての新鮮なたらこを塩のみで漬けた逸品です。たらこ本来のうまみを塩だけで十二分に引き出しており、添加物や着色料などは一切使用していません。ご飯にはもちろん、酒の肴にもおすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -