都道府県から探す
国内のおみやげカテゴリー
国内にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
国内のおみやげ一覧
-
北海道の定番人気お土産です。チョコレートを挟んだラングドシャクッキーはサクサクです。どなたにも喜ばれる安心の一品です。9枚入りの小箱から、54枚が入った缶入りまで様々なサイズがあるのも好評です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道の人気お土産で、品薄で手に入らない時期もあったほどのポテトスナックです。ザクザクとした独特の食感と「オホーツクの焼き塩」を使った絶妙な塩加減が後を引くおいしさです。じゃがいもの旨みを生かすため皮ごとカットし、独自の製法でフライしています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
人気の北海道土産です。ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームを、専用の小麦粉で作ったクッキーでサンドしています。しっとりとしたクッキーと甘さ控え目でコクのあるクリームが絶妙のバランスです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道の白樺をイメージし、バウムクーヘンをミルクチョコレートとホワイトチョコレートでコーティングしました。十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター、砂糖、卵もすべて北海道産を使用しています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
人気のお菓子「ブラックサンダー」のホワイトチョコバージョンです。ホワイトチョコのミルク感と風味豊かなココアクッキーのコンビが絶妙で、ザクっとした食感で食べ応え抜群です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
-
こだわりの天然ヨモギを使った生地は、鮮やかな緑色、豊かな香りが特徴です。その口あたりなめらかな生地で、北海道産小豆で煉った自家製の粒餡を包み、ふっくらと蒸し上げています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道の特産果実「ハスカップ」の優雅な甘みと酸味が詰まったジャムを、バタークリームと薄焼きクッキーでサンドした小さなスイーツです。昭和53年の誕生から長年愛され続けるロングセラーとなっています。チョコを使ったバリエーションもあります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道バターのなかでもランキングの高い「トラピスト修道院」発酵バター。この独自製法のバターを使った風味豊かなクッキーです。サクッと食べるとバターの豊かな香り、コクが広がります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
半熟のオムレツのようにとろりとしたスフレタイプのチーズケーキです。オリジナルクリームチーズをはじめ、素材はすべて北海道産の新鮮素材です。口にいれるとふわっととろけ、濃厚なチーズの味が広がります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
函館近郊の江差町で、明治3年創業の老舗が作り続ける羊羹です。独特の筒に流し込んだ羊羹で、手を汚さず手軽に食べられると愛されています。サイズもいろいろあり、長期の常温保存がきくので、お土産や贈答におすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
サクサクで風味豊かなパイ生地でフィリングを挟み、チョコをコーティングしたミルフィーユ菓子です。ブラックチョコレート×ブルーベリー、ミルクチョコレート×キャラメル、ホワイトチョコレート×マロンの3つの組み合わせがあります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
昭和49年に発売された「ノースマン」は、北海道を代表する銘菓です。北海道産の小豆を使用したこし餡をパイで包み、甘さをおさえ、しっとりとした口あたりに仕上がっています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
北海道発祥の生キャラメルです。とろけるようなやわらかさ、コクのある甘みは生キャラメルならでは。ブームを巻き起こしたこともあり、今も人気のお土産の1つです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
ふわふわのスポンジ生地でなめらかなカスタードクリームを包んだカスタードケーキです。「プレーン」のほか、カスタードクリームと北海道産小豆を炊いた自家製の小豆あんを包んだ「アズキ」もあります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-