京都市にあるおすすめのおみやげや特産品を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しています。
京都市のおみやげ一覧
-
あっさりした甘みの餡をモチモチの皮で包んで焼き上げた銘菓です。「阿闍梨」とは高僧を意味する梵語で、比叡山の修行で僧がかぶる網代笠をかたどっています。京都のお土産の定番商品です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
京都に数ある銘菓のなかでも高い人気を誇ります。ニッキが香る生八つ橋に小豆あんをはさんだ三角形のお菓子です。昔ながらの定番のほか、季節限定のバリエーションも豊富です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
ワッフルのような波型のサクサク生地に、なめらかなシュガークリームを挟んだお菓子で、50年にわたって愛されてきた京都銘菓です。繊細な技術と甘みの加減は、老舗和菓子舗ならではです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
ひと口食べると鼻に抜ける上品な香り。料理の美味しさを何倍も引き立ててくれる名脇役です。赤唐辛子、山椒の実、黒ごま、白ごま、けしの実、麻の実、青のりが調合され、手でもみ込んで黒ごまをなじませ、全体を黒くしています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
米と熟成した酒粕から仕込み、江戸時代から伝わる技で醸造された米酢です。まろやかな味と香りが特徴で、食材の持ち味を引き立てる酢として、有名料亭、寿司店などで愛用されています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
東寺近くの小さなソースメーカーで作るソースです。甘すぎない焼きそばソース、ピリ辛のウスターソースなど様々なソースがあります。中でも「オリソース」は、ソースを熟成させると底にたまる「オリ」のソースで、かなり激辛でスパイシーです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
16代続く蕎麦と「蕎麦ほうる」のお店「河道屋」。昔ながらの材料、製法で作り続けるシンプルで自然な甘さの京都銘菓です。蕎麦のほのかな香りが長年愛されています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
まるで本物の茶碗と見まがうばかりの姿をしているお菓子です。実際に数度はお茶を点てることができ、茶心を楽しんだ後に干菓子として食べることができます。溶けるような舌ざわりと淡い甘みを感じる、妙趣のあるお菓子です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
200年にわたって京都で味噌を作る「本田味噌本店」のインスタント味噌汁です。自慢の味噌をフリーズドライにして麩焼に包み、「赤だし」「赤みそ」「ふくさ」「紅こうじ」それぞれの味噌の味わいにぴったりな具材をあわせました。お椀に割り入れ、お湯を注げば、香り豊かなお味噌汁が出来上がります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
脂取り紙でおなじみの「よーじや」の最中です。ロゴマークの鏡をかたどった可愛い形が魅力的です。最中の皮・餡は別々に個包装されているので、食べるときに自分で挟み、作りたてのおいしさが楽しめるのも好評です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
粒揃いで上質なちりめんに、ピリッと香りと辛みをきかせる実山椒を合わせ、甘くないサラッとした味わいに仕上げています。ご飯のお供、お酒のおつまみにおすすめです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
「食べるラー油ブーム」の火付け役となった有名ラー油です。エシャロット・干にんにく・干エビ・唐辛子など、旨みのもとになる厳選具材がたっぷり入っています。一度食べたらやみつきになる驚きの美味しさです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
リッチな味わいのデニッシュをベースに、いろいろなバリエーションがあります。抹茶といちご、メイプルとキャラメル、ショコラとアーモンド、リンゴとクルミ、チーズとベーコンなど、多彩なおいしさを楽しめます。2種類詰め合わせもあり、お土産にぴったりです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
昭和23年に河原町で生まれた老舗のパン屋です。パンに、パン・マーガリン・ハム・玉ねぎを挟んだ「カルネ」が看板商品です。他にもビーフカツサンドをはじめ、様々な商品があります。
[最終更新日: 2021.11.1] -
「すぐき」と言えば、京都の冬の代表的なお漬物です。千枚漬けやしば漬けと共に「京都三大漬物」と呼ばれています。すぐきを塩だけで漬け込んで作り、乳酸菌による発酵作用による深い酸味が特徴です。免疫力を高める健康食品として大変注目されています。
[最終更新日: 2021.11.1] -
有名菓子店の看板商品で、豆餅を求める人で行列ができるほどです。柔らかで伸びのよいお餅に、塩の効いた大きめの豆がゴロゴロ入っています。口の中であっさりめの餡と絡み合い、一口食べれば虜になるおいしさです。
[最終更新日: 2021.11.1] -
「幽霊子育飴」は、450年語り継がれる昔話を元に作られた飴です。麦芽糖とザラメ糖のみで作られ、鮮やかな琥珀色しています。甘さ控えめで昔懐かしい味が特徴です。
[最終更新日: 2021.11.1] -
-
京せんべいは、京都の伝統を守りながら創意工夫を凝らしたお煎餅です。「わび・さび」の雰囲気を醸し出すようなお菓子を目指してつくられています。沢山ある種類の中から、お気に入りの商品を見つけてみてはいかがでしょうか。
[最終更新日: 2021.11.1]